1、はじめに
こんにちは、自称・ジェネラリストのnaoです。
もうすぐ”母の日”ですね。
もう何を母親に送るのか決まりましたか?
あなたは毎年、何をあげているでしょうか?
当然、自分の母親が一番喜んでくれるものをあげればそれでいいですよね。
でも、一人暮らしや実家暮らしでも普段、あまり一緒にいることができないことってありますよね?
一緒に暮らしているんだけど、お母さんって母の日に何を贈ったら喜んでくれるのかなぁって悩んだりしますよね。
そこで今回は”40代の主婦が母の日に喜んでくれるプレゼント”について調べてみました。
一緒に見ていきましょう!
2、40代のお母さんがもらって嬉しいランキング5
5アロマキャンドル
まず一つ目が”アロマキャンドル”です。
主婦の方々は日頃から家事や食事の準備、お父さんや子供達の世話などやることが山積みです。
やっとの思いで家事を終えてゆっくりできるかなぁって思っても、掃除やお母さん同士の付き合いなどやることは多々あります。
そんな生活の中で気持ちを癒してくれるのが、アロマキャンドルです。
アロマキャンドルの優しい灯火に癒されて、香りにも癒され日々の疲れを忘れさせてくれます。
特に夜寝る前などに使用するなら、ベルガモットの香りのアロマキャンドルがオススメです。
ベルガモットにはリラックス効果があり、日頃抑圧されていた感情などを解き放つ効果があります。
そのため、日頃のストレスの発散にもつながります。
4エプロン
二つ目が”エプロン”です。
お母さんといえば、あなたは何を思い浮かべますか?
年代にもよるかもしれないですが、エプロンじゃないでしょうか?^^
しかし、現在のエプロンはデザイン的にとてもおしゃれになっています。
会社員にとって清掃がスーツであるように、主婦にとってエプロンは制服そのものです。
その中でおしゃれなエプロンを身につけて家事をすれば、気分もぜんぜん違います。
エプロンに気をつかう人もいますが、ほとんどのお母さんがそこまで気にしていません。
だったら、この機会にお母さんに似合うエプロンを選んでプレゼントするのもサプライズ感じがあっていいですよね^^
3電化製品
”この冷蔵庫いつから家にあったっけ?”と家にある家電でそう思ったことはないですか?
お母さんが喜ぶプレゼントの3位が”電化製品”。
お母さんが一番、キッチンを使い込んでいますよね。
その中で家事がもう少し楽になったらなぁとか、新しい電子レンジが欲しいなぁって思うのが普通ですよね。
あなたもそうですよね?^^
是非、母の日をきっかけに家の中にある電化製品を一度見直してみてください。
2家族との外食
これは定番かもしれないですね。
でも、年に一回の母の日くらいはご飯を作ることを忘れさせてあげたいですよね。
その分、家族との思い出や子供や家族とも時間を作ることができますよね。
事前にお母さんがどんな料理が好きなのか?
どんな雰囲気のお店が好きそうかなど調べておくと、なおお母さんを喜ばせてあげられるでしょうね^^
そこは時間や労力を惜しまずにやってあげましょうね^^
1心のこもった手紙
栄えある第1位は”心のこもった手紙”です。
ものをあげるのはもちろん、誰でも嬉しいですよね。
それって、ものの機能的な部分で使う人が楽になったり、得をするからですよね。
でも、手紙ってどうですか?手紙自体には家事を手伝ってくれることも、お母さんを楽にしてあげることもしないですよね。
でも、手紙ってものにはないものがありますよね。
それは”おもい”。
お母さんにものをあげても、心は届くかもしれないけど、重いまでは届かないです。
普段、あなたがお母さんのことをどう思ってて、何を感じてるのかしっかり言葉にしないと何も届きません。
だから、しっかり言葉にしてお母さんに感謝の気持ちを伝えてあげましょうね^^
きっとこころがあったかくなりますよ。^^
3、終わりに
母の日や父の日っていいですよね。改めてそう感じています。
きちんと子供のおもいを伝えられるイベントが日本にはあり、それを当たり前のようにできる。
少し照れくさいかもしれないけど、何でもない日にするよりも母の日、父の日っていう大義があればやりやすいですよね。
もし、家族との関係がちょっとギクシャクしちゃってるっていう人にはちょっぴり照れくさいかもしれないけど、手紙を書いてちょっとあなたから歩み寄ってみませんか?
コメントを残す